這是名偵探柯南的劇場版【迷宮的十字路口】中出現的皮球歌
(就是平次看見和葉穿著和服在寺廟前拍皮球時唱的那首)

《丸竹夷》的歌詞裡講的是京都的地名.聽說京都人都是以這首童謠記地名的..

  丸  竹  夷  二  押  御池
(まる たけ えびす に おし おいけ)
 丸 竹 夷 二 押 御池

 姊  三  六角  蛸  錦
(あね さん ろっかく たこ にしき)
 姐 三 六角 蛸 錦

 四 綾  佛  高  松  萬  五條
(し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう)
 四  綾 佛 高 松 萬 五條

 雪駄  ちゃらちゃら 魚の棚
(せった ちゃらちゃら うおのたな)
 行囊 錢聲 魚之棚

 六條    七條  とおりすぎ
(ろくじょう ひっちょう とおりすぎ) 
 經過了 六條 七條 

 八條こえれば   東寺道
(はちじょうこえれば とうじみち)
 過了八條就是 東寺路

 九條大路で  とどめさす
(くじょうおおじで とどめさす) 
 九條大路 連成片

明治以後為了使機動車能夠通行而重新規劃整修.所以出現了新的歌詞

前面四段一樣.不同的是後三段..


  丸  竹  夷  二  押  御池
(まる たけ えびす に おし おいけ)
 丸 竹 夷 二 押 御池

 姊  三  六角  蛸  錦
(あね さん ろっかく たこ にしき)
 姐 三 六角 蛸 錦

 四 綾  佛  高  松  萬  五條
(し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう)
 四  綾 佛 高 松 萬 五條

 雪駄  ちゃらちゃら 魚の棚
(せった ちゃらちゃら うおのたな)
 行囊 錢聲 魚之棚

 六條 三哲 とおりすぎ
(ろくじょう さんてつ とおりすぎ) 
 通過了 六條 三哲

 七條こえれば 八・九條
(ひちじょうこえれば はちくじょう) 
 過了七條 就是八九條

 十條 東寺で とどめさす
(じゅうじょうとうじで とどめさす)
 直到十條東寺為止


註: 
丸太町→竹屋町→夷川→二條→押小路→御池
姐小路→三條→六角→蛸藥師→錦小路
四條→綾小路→佛光寺→高辻→松原→萬壽寺→五條
雪肽屋町(現在的楊梅)→鍵屋町→魚之棚
六條
七條→八條→九條
十條


這首古老童謠的地名是從北到南.每一行歌詞就是一條從西到東的大路所包含的地名

這樣的大路正好是十條 (京都的道路十分筆直.所以從地圖上看就像一個大方格被割裂成很多的小方格) 

歌詞中的「ちゃらちゃら」指的是鍵屋町大街和錢屋町大街(現已消失)的「鍵」或 「錢」字的發音

另外《寺御幸(洛中堅小路)則是縱向(南北走向.由東向西)的街道名稱


 寺  御幸  麩屋 富  柳  界 
(てら ごこ ふや とみ やなぎ さかい)

 高  間   東  車屋町
(たか あい ひがし くるまやちょう) 

 烏    兩替  室  衣
(からす りょうがえ むろ ころも)

 新町    釜座 西  小川
(しんまち かまんざ にし おがわ)

 油   醒ヶ井で   堀川の水
(あぶら さめがいで ほりかわのみず)

 葭屋  豬  黑  大宮へ
(よしや いの くろ おおみやへ)

 松  日暮に   智惠光院
(まつ ひぐらしに ちえこういん)

 淨福    千本  はては西陣
(じょうふく せんぼん はてはにしじん)

註:
寺町通→御幸町通→麩屋町通→富小路通→柳馬場通→界町通
高倉通→間之町通→東洞院通→車屋町通
烏丸通→兩替町通→室町通→衣棚通
新町通→釜座通→西洞院通→小川通
油小路通→醒ヶ井通→堀川通
葭屋町通→豬熊通→黑門通→大宮通
松屋町通→日暮通→智惠光院通
淨福寺通→千本通→西陣
(地名)





arrow
arrow
    全站熱搜

    天野 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()